" type="text/css" />
2010年1月17日に東京で開催される落語会で実演します。
12月16日(水)20:00~放送予定の「つきたての味に変身!パックのもちで至福の正月を」にチラッと出演しています。
新山千春さんがパーソナリティのキッズステーション「ハッピー!クラッピー」に出演しています。放送は11月下旬の第134話の予定です。
11月3日(火・祝)開催のフェスティバルに招かれ実演します。“今よみがえる、東海道宿場町の賑わい”をテーマに、江戸時代の宿場町の文化や賑わいを再現する催しで静岡国民文化祭の一環だそうです。
9月29日ニッポン放送「小倉淳の早起きGoodDay! 」という番組の終わりにちょこっとだけ出演する予定です
8月22日・23日に府中市美術館で現在開催中の企画展の中でスペシャルイベントとして実演します. 参加型の体験ゲームもあり. 詳しくは画像にリンクのPDFをご覧ください
8月13日・14日・15日に遊園地よみうりランドに出没します. 15時~18時の縁日コーナーです. (天候等により急に中止になることがあります)
10月3日・4日に横浜で開催される『野毛大道芸2009オータムフェスティバル』に出演します
青山のショップedit.for LuLuで6/11(木)18時から開催の"織姫ナイト"で実演します.
5月5日こどもの日の「サカスさんゴールデンウィークSP」という生番組に出演する予定です
3月28日・29日の土日に遊園地よみうりランドに出没します.-4月4日(土)もいます-
宮城県の七ヶ浜国際村で開催される"あそぶさございん"七ヶ浜deお正月で公演します
お正月恒例の西へ東へバッタバタの半月が終わってほっと一息. 今週は地元の子ども達の所へ行って、そのまま車で多賀城市へ向かいます
「パーティーに呼んで大ウケ多摩発出張エンタメ」に掲載されました.
朝刊紙面に先日の吉祥寺寄席出演の模様がインタビュー交じりで掲載されました.
雑誌『VA』(12月号)「今チューモクな人々」というコラムにインタビューが掲載されました. おすすめCDもあり
吉祥寺寄席「郷愁の秋!昔なつかしい飴細工と江戸落語。」(11月19日)にゲストで実演します. メインの落語は入船亭扇遊さんと柳家三之助さん. 予約で席がいっぱいに近いそうです.
都内で実演後福岡行きの新幹線に駆け込み、帰ったかと思えば千葉から新潟へ直行し次の日は浜松と今月は移動がハンパないですが、気づいたら今から2,000個はひと月でつくるらしいのでハンパでないのです.
特別展「子どものいる風景」でスペシャル・プログラムの講師をします.
スペシャル・プログラム「絵の中の・・・?!」
※文化庁芸術拠点形成事業
9月20日・21日 「おいしいかたち」
ワーグマンの『飴売』が展示されます.
定員以上の回もあるなど半年掛りの企画をフルパワーで務めました. 『飴売』にはびっくりで本物はとても小さい絵でした. (Webの画像は実は模写(のさらに一部)だったのでした)
安倍なつみさんのDVD撮影でした.-テレビではちょっとやらない類のアドリブ満載でしたがさてどうなったでしょうか. 10月発売だそうです.
来週月曜(8/11)の特集「菊池桃子のお仕事百科 それGood Job」というコーナーに出演している予定です. -収録がきっかけで特別なホームパーティーに呼ばれて実演しに行ったのでした.
9月に関西の美術館でワーグマンの『飴売』を前に実演することになりました. 東京国立博物館所蔵の絵画で見られる機会がめったに無いので飴屋としては嬉しい限りです. 飴細工師として御指名を受けましたのでやりがいがあります.
全国15箇所のショッピングセンターを回る企画が終わりました. 千葉、埼玉から長野、山形、岩手の石巻、それから浜松、愛知まで、途中代役を頼みながら行ける所は行ったのでした.
今回スペース的にだいぶ大きくなっているのでは? 目次ページです.-能州紬(のうしゅうつむぎ)という素晴らしい紬の織り元、絲藝苑(しげいえん)さんには実は何度も行ったりしています. 「現代の名工」上島洋山氏 着物は誌面でぜひ
22日(木)14:00頃から『大竹発見伝~「ザ・ゴールデンヒストリー」』というコーナーで自分のエピソードが紹介される予定です.
という日テレプラスの番組に出ています. 全部で7回(同内容ですが)あと3回ほど放映されるようです.
「持って帰る」という人が現れました.フランスで自分の飴細工がどうにかなっているんでしょうか?
美術系(学術系だったか?)図書専門出版社が出す「世界の飴」というアフリカやら中国やら世界中の飴を集めたごっつい本に、なんと日本からは自分の飴を載せるそうで手荷物で空輸されていきました..
吉川晃司さんが飴細工に挑戦しました. 簡単過ぎず飴の特長の出る‘イルカ’づくりにコーナー史上最多の笑顔数だったとのことで良かったです.
2月16日(9:30~)放送の回で紹介される予定です.-旅人の中村梅雀さんや外国人向けに雷門とか観音様をつくったりしたのでした.
アーティストがいろんなことにチャレンジするコーナーです.
エフエム多摩『G-WIND LIVE COOL SIDE』に2月1日(金)の夕方4時半前後10分間の生出演をする予定です.-スタジオに道具一式を持ち込んで飴をふくらましたり実演しながら15分くらいだったでしょうか、楽しい出演でした.
1/29(火)正午ごろちょこっと、高尾山(八王子市)登山口に出没します. ケーブルカーの駅前.-テレビの撮影でした.
「技」コーナーで紹介されました.
1/26(土)午後2時~4時ごろ、実演する予定です.-当日の模様がケーブルテレビで紹介されました.
にいるところをテレビ(&雑誌も)撮影しました.
『あけましてウルトラマン-家族で遊ぼう日本のお正月』というとっても大きなイベントに出演します. 場所は東京ドームシティプリズムホール. ブースのほか元日はステージでの実演もあり. 実演の無い日もあるので詳しくはお問い合わせください.-つくってもつくっても無くなるウルトラマンとバルタン星人たち. このイベントの他このひと月のためにつくった飴の総数二千三百個以上. なんともまぁ自分でもホントに良くやったと思いますが、過去最大級の年末年始で自分への挑戦でもありました.
テレビ朝日(深夜24:15~)にちょこっと登場する予定です.-女優の多部未華子さんがゲスト. 二人のリクエストに応えてつくったりしたのでした.
長野・岐阜と3日で800キロの車移動の後、とんぼ返るなり都内の神社でテレビ撮影でした.
ペロペロキャンディーをつくりました.-V6の岡田さんがダイビング・キャッチです. Webでも見れます.- Right-on秋のCMでした.
9/16(日)午後2時ごろ~6時ごろ、例大祭に出ている予定です.
何ヶ月かに一度ペースで行くことがあり、いつもとても楽しく飴細工ができるので、自分のヘルパー2級はまったく役立つ機会はありませんが、飴細工で喜ばれて良かったなぁと思うのです..
というタイトルで高校3年生の特別授業の講師をしました. 将来の職業について考える参考にちょっとでもなるかと、進学校→公務員→飴屋(途中ずいぶん省略)というあたりをあれこれしゃべりました. 環境の素晴らしい進学校で、良い生徒さんたちでした.
午後13時ごろ、高尾山(八王子市)登山口に出没します. ケーブルカーの駅前.-出身大学の関係の取材でした. 遠くロスから女優さんが見に現れました.-
“お題”用に掲載されました.
浅倉大介さんが飴細工に挑戦しました. けっこう追求するタイプの方のようで指を痛めないかと心配しました.
=八王子のじまん=コーナーに掲載されました.
アーティストがいろんなことにチャレンジするコーナーです.
浜松→千葉→名古屋→郡山→仙台と西に東に行ったり来たり. もう5年も続けて呼んでくれるところもあり、今年は最初から全力スタートでした.
Takahiro Mizuki
Amezaiku SculpteurEmail:info@amezaiku.com
Mettre un mot "Amezaiku" dans votre sujet sera d'une aide.